条件で絞り込む
教科:単元分野
校種
キーワード検索
教育サポートコンテンツ
ご利用について
SHARE
シェアする
一覧に戻る

歴史の出来事をフローチャートで表してみよう!

追手門学院小学校 / 神田 孝央
  • 小学校
掲載日
2025.07.02
対象学年 小学6年生
授業の枠組み 教科ごとの授業
教科:単元分野 社会
主な実施地域 大阪府
実施時期 2019年05月 ~ 2019年05月

■概要

本事例は社会科で学習する歴史事象について、プログラミングのフローチャート化を試みたもの。プログラミングを「複雑な物事の動きの根本を抽出し、順序立てて構造化すること」と捉え、キーワードや流れを「もれなく」・「シンプル」に捉えさせて頭の中を整理し、記述力・説明力向上を目指した授業を作り上げた。
本校では、プログラミングをトピック的・特別活動として取り扱わず、小学校における学習指導要領の範囲内にどこまで落とし込めるかを追求し、また子どもの将来の下支えとなるスキルの一つとすることを目標にカリキュラムと授業づくりを行っている。中学・高校及び他教科でも活用可能な内容とした。

■本教材の目標

・フローチャートの書き方を習得する。
※今回はSky株式会社が提供しているSKYMENU Classを使用。Microsoft社のExcel等でも代用可。プリントアウトしてアンプラグドでも実施可能。
・フローチャートを使って、「摂政」・「摂関政治」の仕組みを表現する。
・説明能力の向上を図る。
※これ以外のワードでも実施可能。国語や理科など他教科でも活用できる。

■単元の評価規準・基準

  • 知識・技能
    フローチャートの書き方を理解し、「摂政」・「摂関政治」の仕組みを表現することができる。
  • 思考・判断・表現
    どの語句がキーワードとなるか考えてもれなく抽出することができる。
    順次・分岐・ループのどれで繋げるのが適切かを判断し、作図表現することができる。
  • 主体的に取り組む態度
    自ら進んで課題に取り組むことができる。
    クラスメイトと協力して内容をブラッシュアップすることができる。
    「摂政」・「摂関政治」以外のワードについても興味を持ち、取り組むことができる。

■学習計画

小学6年生

社会(40分 ✕ 1コマ)
日本のあゆみ『平安時代』 摂政の任命の仕組みをフローチャートで表現してみよう(指導案あり)
社会(40分 ✕ 1コマ)
日本のあゆみ『平安時代』 摂関政治の仕組みをフローチャートで表現にチャレンジ!

■提供ファイル

  1. 指導案_実践報告_追手門学院小学校「歴史の出来事をフローチャートで表してみよう!」(ダウンロードする)
  2. 児童用配布教材_追手門学院小学校_「歴史の出来事をフローチャートで表してみよう!」(ダウンロードする)
  3. 教員用_追手門学院小学校_「歴史の出来事をフローチャートで表してみよう!児童用配布教材完成サンプル」(ダウンロードする)

■関連リンク

一覧に戻る
条件で絞り込む
教科:単元分野
校種
キーワード検索